前の商品 次の商品
|
キャンディー紅茶とは、スリランカの内陸部の古都キャンディーの周辺で作られた紅茶のことをいいます。
低地から高地までのさまざまな標高で作られているスリランカの紅茶の中で、キャンディー紅茶は中間部の中地栽培紅茶に入り、低地産のルフナやサバラガムワ、高地産のディンブラ、ウバ、ウダ・プセラワ、ヌワラエリヤとも違った特徴があります。
キャンディー紅茶は濃い目の水色の割にクセや渋みが少なく、そのニュートラルな性質を生かしてフレーバーティーやブレンド紅茶など、いろいろなバリエーションティー用のベース紅茶と重宝されます。 また、アイスティーを作るときにクリームダウンが起こりにくく(濁りにくい)、そして綺麗な水色がでることから、アイスティー用の紅茶と広く使われています。
中地栽培地のキャンディーは一年を通じて紅茶が作られていますが、気温や雨の量によって品質にも変化が出ます。
ディンブラやヌワラエリヤのクオリティーシーズンはキャンディーも雨が少なく良い品質の紅茶が作られます。
|
|
|
|
Craighead(クレイグヘッド)茶園の工場には6台のローラー(揉撚機)が整然とならび、1号ローラー機で揉まれた茶葉(Dhool)は篩い機に掛けられ、篩われた細かい茶葉は発酵工程にまわされ、塊のままのDhoolは2号ローラー機で揉まれて再び篩い機で選別されて、塊は3号・4号・5号・6号ローラー機に順次送られます。
一番品質が良いのは1号ローラー機で細かく揉まれ、篩い機から直ぐに発酵工程に送られる茶葉で、お酒でいえば一番搾りと同じです。
通常はそれぞれのローラー機で揉まれた茶葉は製造の過程で混合されますが、こちらの紅茶はディンブラのクオリティーシーズンの2月にCraighead(クレイグヘッド)の工場を訪問した際に、特注で1号ロール機からの茶葉だけの紅茶を作ってもらいました。一番良い季節に一番良いところだけを使ったキャンディー紅茶です。
水色(すいしょく)は、透明感があり、明るくきれいな褐色です。
お湯を注ぐと、花のような甘い香りが漂います。
すっきりとして爽やかな飲み口の中にも、コクを感じるバランスの良い紅茶です。 ストレートティーはもちろん、アイスティーもおすすめです。
|
 |
|
原材料:紅茶
|
茶葉原産国:スリランカ
|
茶葉の種類:BOP
|
水色:透き通った淡い茶褐色
|
茶葉の量:ティースプーン 中盛1杯(2.5〜3グラム)
|
|
|
 |
【発送方法について】
※50gを4個お届けします/宅配便発送。ネコポス不可
|
|
|
セイロン紅茶 キャンディー クレイグヘッド茶園 200g (50g x 4袋) BOP クオリティーシーズン
商品番号 2073-200
メーカー希望小売価格:オープン価格
1,510
円(税込1,630
円)
ご購入数量

スリランカ/セイロン/キャンディー/紅茶/ティー/セレクティー/ストレートティー/アイスティー/アレンジティー/クオリティー/シーズン/季節/旬/セレクティー/selectea


Copyright (c) 2014 Selectea Co.,Ltd. All Rights Reserved. |